WiMAX2+の月額利用料金っていくらくらいかかるのだろうか?と気になって調べているところかもしれません。もしくは、WiMAX2+の月額費はプロバイダ毎に違いがあるのかな?と思って調べているのかもしれません。WiMAX2+の月額費用は基本的には決まった額がかかります。ただし、契約するプロバイダ毎に異なったり、キャッシュバックがあるため実質的なトータルコストに変動が出ることがあります。今回はプロバイダ毎のWiMAX2+の月額費用の比較とトータルコストを最も安く契約できる方法をご紹介します。
WiMAX2+の月額料金の一覧
WiMAX2+はプロバイダ毎に月額費用が少し異なります。まずは、下記の一覧表を見てみましょう。
上記を見て頂くとわかるのですが、月額費用にはそこまで大きな差はありません。とはいえ、少しでも月額料金を安くしたいと思う方は上記の中で最も安いプロバイダと契約するのが良いと言えるでしょう。
しかし、月額料金にばかりに意識をすると2年間のトータルコストが高くなるケースがあります。WiMAX2+は契約するプロバイダ毎に特典やキャッシュバックの額が大きく違います。そのため、月額料金が安くてもキャッシュバック額が低ければ、実質的な費用としては割高になってしまいます。次はトータルコストを見ながら、お得にWiMAX2+を使える方法をご紹介します。
トータルコストから見るWiMAX2+の費用
2年間のトータルコストとしてWiMAX2+の利用料金を比較してみましょう。先ほどと同じように下記の一覧表をご覧になって下さい。
上記を見て頂くとキャッシュバック込みの実質費用だとGMOとくとくBBが最も安く使えるということが分かるかと思います。このようにキャッシュバックや特典を含めた費用での比較をするのが最も得をしながらWiMAXを使うことができる方法です。
キャッシュバックには注意が必要
キャッシュバックには注意が必要です。多くのプロバイダの場合、キャッシュバックを受けるには手続きが必要となります。この手続きが非常にくせ者でして、契約後11ヶ月後に手続きをしなくてはいけなかったり、13ヶ月後に手続きをしなくてはいけなかったりと、通常であれば忘れてしまうようなタイミングでの手続きが必要となります。しかも、手続き期間を過ぎるとキャッシュバックを受ける権利を失ってしまうということもあるのです。そのため、キャッシュバックを受けたい方はどのような手続きが必要かは理解しておくようにしましょう。
WiMAX2+のオススメプロバイダ3選
ここからは、WiMAX2+のオススメのプロバイダをご紹介します。
トータルコスト最安値のGMOとくとくBB
先ほども少し触れましたが、2年間のトータルコストが最も安いのでとにかく安く使いたいという方には一番オススメのプロバイダです。GMOとくとくBBは東証一部上場しているGMOインターネット株式会社が提供しているサービスです。店舗での販売は一切行っていないため、店舗でかかる費用や人件費などが抑えられるので多くの金額のキャッシュバックを行うことができます。
確実にキャッシュバックを受け取るならBIGLOBE
キャッシュバックの金額はそこまで高くないですが、確実にキャッシュバックを受け取りたいならBIGLOBEです。BIGLOBEは手続きはありませんので、何もせずともキャッシュバックを受け取ることができます。何ヶ月も先にある手続きを覚えていなかったり、忘れてしまいそうな方はBIGLOBEのWiMAXを使ってみても良いでしょう。
本家本元のUQWiMAX
本家本元のUQWiMAXも確実に特典を受け取ることができます。こちらも手続き不要ですので、オススメですよ。月額料金としては正規料金ですので、割高に感じるかもしれませんが、サポート体制が充実しているのでWiMAXを使っていて不便に感じたり、不安に感じたりしたときに電話でサポートをしてくれるので安心して使うことができますよ。
最後に
今回はWiMAX2+の月額費用とお得に契約するためのオススメのプロバイダをご紹介いたしました。月額費用だけに目を向けすげずにキャッシュバックや特典を含めたトータルコストで判断をするようにしましょう。