格安SIMで通信料を抑えたいけど、今までのように使うことが出来るのかどうかが心配でなかなか切り替えられない。
そんなあなたにはプリペイドSIMをオススメします。
プリペイドSIMは家電量販店やamazonで購入することが出来ます。パッケージを購入した時点で一定期間または一定量の通信料が含まれているので面倒な契約手続きをしなくても格安SIMをお試しで使うことが出来ますよ。
プリペイドSIMはいくつかのMVNO業者が取り扱っていますが今日はiij mioのプリペイドSIMについてご紹介しますので参考にしてみてくださいね。
1.iij mioとは?
iij mioは現在日本国内においてOCNについでだい2位のシェアを誇る人気のMVNOです。インターネット黎明期よりサービスを提供している歴史も古く、MVNOとしても質が高く、安定したサービスで高い評価を得ています。
またビッグカメラと提携している「BIG SIM」はiij mioはビッグカメラにiij mioのサービスを提供していて、サービスの内容はiij mioとほとんど変わず使うことが出来ます。
このようにMVNOとして幅広いサービスを提供しています。
2.iij mioのプリペイドパック
iij mioの格安SIMは料金プランやサービス内容がいくつかありますがその中の一つにプリペイドSIMがあります。
プリペイドSIMとは先ほどもご紹介したように家電量販店やネットで購入出来るパッケージを購入するとパッケージ代金の中に通信料も含まれているため手元の届いて設定が完了した時点で一定期間、または一定量の通信が可能となります。
通常の格安SIMを契約した場合は契約したプランに応じて月々の料金を引き落とすためのクレジットカードの登録など面倒な回線契約の手続きをせず、開通の手続きだけで使うことが出来ますよ。
iij mioプリペイドパックの料金
プリペイドSIMはそれぞれMVNOで料金は異なっており、だいたい2000円〜4000円程度で購入することが出来ます。
iij mioのプリペイドパックの料金は3,791円(税抜)となっています。
iij mioプリペイドパックのデータ通信量
プリペイドSIMはデータ定量制や定期制などMVNOによって異なります。iij mioの場合は定量制で2GBまで使うことが出来ます。2GBの目安は下記の通りです。
・WEBページの閲覧6800回程度
・文字のみのメール49万通
・動画5分程度視聴が180回
iijmioの格安SIMを試すには十分な通信量ですね。
iij mioプリペイドパックを使える期間
iij mioのプリペイドパックは2GBの定量制ですが、最長試用期間は3ヶ月となっていますので2GB使っていなくても3ヶ月後には使用出来なくなってしまいますので注意しましょう。
3.iij mioプリペイドパックの特徴
プリペイドSIMは各MVNOで発売されていますがiij mioの特徴をご紹介します。
コンビニで追加クーポンが購入出来る
iij mioのプリペイドパックは2GBを使いきった場合、クーポンカードを購入することで継続して使うことが出来ます。
またリチャージ後は利用期限も、リチャージ日より3ヶ月後の月末まで伸びるので3ヶ月以上使いたい場合や2GB以上使いたい人にオススメのプリペイドパックです。
クーポンカードはローソンやFamilyMartなどコンビニでも購入することが出来るので面倒な手続きなく、使うことが出来ますよ。
データ通信のみ
iij mioのプリペイドパックはデータ通信のみです。ほかのMVNOで出ているプリペイドパックの中には通話に対応したSIMも販売されています。
格安SIMで通話も使いたい、または試してみたいという人は他のプリペイドパックを使うことをオススメします。
通話対応しているプリペイドパックについては「格安SIMをお試しで使える4つのおすすめプリペイドSIM」で詳しくご紹介していますので参考にしてみてください。
4.iij mioプリペイドパックが使える端末について
NTTdocomo系MVNO
iij mioはNTTdocomo系MVNOです。
つまりiij mioはdocomoの回線網を借りてサービスを提供しているMVNOということになります。
そのため今までdocomoの端末を使用していた方や、キャリアがdocomoの白ロム端末、中古で販売されているdocomo端末でも使用可能ですよ。
SIMロックを解除した端末
2015年5月から始まったSIMロック解除の義務化に伴い、それ以降に発売された端末はSIMロックを解除することでiij mioなどの格安SIMを使うことが出来るようになりました。
例えばiphone6sはSIMロックを解除することでiij mioのSIMを使うことが出来ます。
SIMフリーの端末
SIMフリーの端末は特段手続きせずともSIMを挿入することで使うことが出来ますよ。動作確認済み端末一覧ではiijが独自調査によって動作を確認している端末の一覧が表示されていますので確認してみてください。
リンク先にも記載されている通り、あくまで独自調査なので調査内容を保証、サポートするものではないことにご留意ください。
5.iij mioプリペイドパックのSIMのサイズ
格安SIMに限らずSIMカードにはサイズがあります。これからあなたが使用しようと思っている端末で使うことが出来るサイズのSIMを選ばなければなりません。iij mioは、
・標準SIM
・nanoSIM
・microSIM
に対応しているため、基本的にはほとんどの端末で使用可能でしょう。ですが、プリペイドパックを購入する前にお使いの端末のSIMカードのサイズは必ず確認してから購入してくださいね。
6.iij mio プリペイドパックの使い方
プリペイドパックを購入する
iij mioのプリペイドパックはヤマダ電機やビッグカメラなどの家電量販店やamazonなどのオンラインショップで購入することが出来ますよ。
パッケージを購入するだけですので回線契約などの面倒な手続きをせず購入するだけでOKです。
購入する際はSIMのサイズに注意してくださいね。
開通手続き
プリペイドマックを開封して「START PASS」に記載されている「電話番号」と「パスコード」を確認します。
電話番号とパスコードを準備して開通センターに電話します。電話は24時間年中無休なのでいつでも電話することが出来ますよ。
電話にてSTART PASSに記載されている電話番号とパスコードを入力すると開通手続きが完了します。
電話も2分程度で終わるので簡単に開通出来ますよ。
開通手続きが終わったら同封されていたSIMカードが使えるようになりますのでSIMカードの部分を切り離しましょう。SIMカードが割れないように丁寧に切り離してください。
開通手続きは以上です。10分もあれば全て完了します。
設定方法
開通手続きが終わったらいよいよ設定です。今回はFREE TEL Priori3(Android 5.1)を使ってご紹介しますね。
まずカバーを外して、電池パックも外します。
電池パックを外すとSIM挿入口がありますので向きを確認して挿入しましょう。ちなみにFREE TEL Priori3はmicro SIMと標準SIMに対応していますのでどちらのSIMでも使うことが出来ます。
SIMを挿入し、電池パックとカバーを装着して電源を入れましょう。
SIMカードは挿入しましたが、まだデータ通信出来ません。端末側で設定をする必要があります。まずは設定画面を開きます。
FREE TELの場合、設定画面の「もっと見る」という箇所をタップすると「モバイルネットワーク設定」という項目があります。他の端末でもモバイルネットワーク設定という箇所で設定が可能です。
モバイルネットワークをタップしたあとは次に「アクセスポイント名」という項目がありますのでタップしてください。
アクセスポイント名をタップするとAPNという項目が一覧となって出てきます。この中にiij mioがある場合もありますが、プリペイドを使うときは新規で設定したほうが良いでしょう。新しいAPNを追加して使うことをオススメします。
新しいAPNは簡単に作ることが出来ます。購入したときのパッケージにも記載されていますが設定箇所は2箇所だけです。「APN」の欄に「iijmio.jp」と入力するのと「認証タイプ」という欄を「PAPまたはCHAP」にチェックを入れるだけです。
作ったAPNには名前を付けておきましょう。名前は何でも良いですがわかりやすくmioとでも名づけておきましょう。
APNの設定が終わったら設定を保存して、アクセスポイント名を今作ったアクセスポイントに設定すれば完了です。
設定自体も簡単で誰でも出来ます。開通手続き〜設定完了まで30分もあれば誰でも使うことが出来ます。
iphoneの場合の設定
iphoneの場合は設定方法が若干異なります。iphoneでiij mioを使う場合は下記の動画を参考にしてみてくださいね。
まとめ
iij mioプリペイドパックの使い方は参考になりましたでしょうか?パッケージはamazonなどのオンラインショップでも購入出来ます。また家電量販店でも販売されていますよ。
パッケージを買ってしまえば、開通手続きや設定も簡単なので誰でも使うことが出来ますよ。
ただ、SIMのサイズや使用出来る端末については事前にしっかりと確認しておく必要がありますよ。また通話プランを使いたい人はiij mio以外の通話対応プランがあるSIMを購入してください。
iij mioのプリペイドパックはデータ量を追加購入することが出来ます。しかもコンビニでもクーポンカードを購入出来るのが嬉しいですね。もし、気に入ればそのまま月額プランに変更することも可能です。お申し込み – ログインで簡単に変更出来ますので、気に入った方は月額プランへの変更も検討してみてください。