![](https://moba-one.com/wp-content/uploads/2016/04/WiMAX-optical-line-304x214.jpg)
これから引越しをしようと思っていて、WiMAXと光回線のどちらを選べば良いのだろうとお悩みの方も多いことでしょう。もしくは、WiMAXと光回線ではどのような違いがあるのかを知りたいと思っている方もいるかもしれません。最近では光回線を契約せずにWiMAXだけでネットを利用する方も増えています。今回は、WiMAXと光回線のどちらを選べば良いかについてご説明をいたします。これから、インターネットを契約しようと思っている方は参考にしてくださいね。
光回線とWiMAXはどちらが良いの!?
光回線とWiMAXのどちらを選べば良いのかについては、利用する目的や今住んでいる環境によって異なります。どちらもメリットとデメリットがありますので、解説をしていきますね。
WiMAXのメリットとデメリット
まず、WiMAXのメリットとデメリットをご紹介していきます。
WiMAXのメリット
WiMAXのメリットは下記のようなものが挙げられます。
- ルーター到着後すぐに使える
- 持ち運び・外出先での利用ができる
- 利用料金が光回線に比べると安い
上記のようなものが代表的なメリットとして挙げられます。光回線はネット回線の開通工事が必要なため、契約を行っても利用できるまで時間がかかってしまいます。その点、WiMAXの場合はルーターが届いた日にインターネットを利用できるため、すぐにネットを使いたいと思う方にはオススメできます。
なお、モバイルルーターのため、外出先で利用もできるので持ち運びをしたり、出張先や外出先で仕事をしたいと思う方にもオススメができます。
利用料金もギガ放題プランでも月4,000円程度で利用できるため、光回線に比べると1,000円近く安く利用できるという点もメリットとしては大きいでしょう。
WiMAXのデメリット
WiMAXのメリットについてはご理解いただけたかと思います。次にWiMAXのデメリットについてもご紹介をいたします。デメリットを挙げるとすれば下記のようなものが挙げられます。
- 光回線に比べるとネットが遅い
- データ通信が多いと速度制限がかかる
- 場所によっては電波が入りにくい
代表的なデメリットは下記のようなものです。固定回線の光回線に比べると、WiMAXのネットのスピードは遅いです。特に動画を見るときなどは読み込みが遅く感じることがあります。データ通信の量が多くなると速度制限がかかることがあるのもデメリットと言えます。速度制限が入るとネットが重くなるので、ストレスを感じる方も多いことでしょう。
なお、WiMAXは鉄筋コンクリートやWiMAXのルーターと受信側のスマホやPCの端末の間に壁があると非常に電波が拾いにくい状態になります。光回線に比べると安定性に欠けることもデメリットと言えるでしょう。
光回線のメリットとデメリット
WiMAXのメリットとデメリットについてはご理解いただけたでしょう。逆説的になってしまうのが、念のため光回線のメリットとデメリットについてもご説明をいたします。
光回線のメリット
光回線のメリットとしては下記のようなものが挙げられます。
- ネットの安定性が抜群
- ネットのスピードが早い
- データ通信量にほぼ上限がない
光通信は固定回線のため、ネットの安定性が抜群です。WiMAXと比較をしてもスピードが5倍程度早いので、動画などもサクサク見ることができますし、テレビ会議やオンラインゲーム、株のトレードなどを行ってもストレスなく利用することができます。データ通信量にもほぼ上限がないので、どれだけネットを使っても速度制限に心配はありません。
光回線のデメリット
光回線のデメリットも合わせてご紹介します。
- 回線工事の時間がかかる
- WiMAXより費用が高い
- 外出先では利用できない
代表的な光回線のデメリットは上記のようなものです。回線工事の時間がかかるため、申し込みをしたあとにしばらく待たなければいけません。3月や4月のような引っ越しシーズンの場合は、2週間〜1ヶ月程度インターネットを使えない状態が続くこともあります。なお、モバイルルーターのWiMAXと比較をするとネットの利用料金も高いのが特徴です。月額の利用料が5,000円程度かかりますので、WiMAXよりは1,000円ほど高くなることが多いです。固定回線のため、当然外出先でも利用できないのもデメリットと言えるでしょう。
WiMAX向きの人と光回線向きの人
WiMAXと光回線のメリットとデメリットをご理解いただいたところで、WiMAXに向いている人と光回線に向いている人をご紹介します。
WiMAXに向いている人
WiMAXに向いている人は下記のような人が挙げられます。
- 一人暮らしの人
- オンライゲームやテレビ会議を行わない人
- 外出先でもネットを使いたい人
- スマホ料金も安くしたい人
- 2年以内に引っ越しの予定がある方
ざっくりとですが、WiMAXに向いている人は上記のようなことが当てはまる人です。一人暮らしの方でオンラインゲームやテレビ会議のようなデータ通信量が多い利用の仕方をしない方は、WiMAXだけでもストレスなくネットを使うことができます。外出先で仕事をしたり出張が多い方もWiMAXは持ち運びが可能ため便利と言えるでしょう。
なお、スマホ料金を安くしたいという方もWiMAXは適しています。スマホを格安SIMで契約をして月額の利用料を下げ、ネットを利用するときはWiMAXを接続するようにすればキャリア契約するスマホ料金よりも費用を下げることができます。
ちなみに、2年以内に引っ越しの予定があるという方もWiMAXの方がオススメといます。WiMAXも光回線も契約の原則は2年です。この契約期間が満了しなければ、解約料金が発生します。2年以内に引っ越すことが決まっているのであれば、光回線を申し込んでも解約料金を払うことが前提となってしまうため、WiMAXを利用した方が良いでしょう。
光回線に向いている人
WiMAXに向いている人についてはご理解いただけたかと思います。次に光回線に向いている人もご紹介します。
- 家族で暮らしており、複数人でネットを使う方
- オンラインゲームやテレビ会議をする方
- 2年以上引っ越す予定がない方
光回線に向いている方は、家族で暮らしていて複数人でインターネットを接続するという方は断然光回線が良いでしょう。これは、オンラインゲームやテレビ会議をする方ということとも同じ意味合いなのですが、光回線はネットが安定しておりデータ通信量の上限がほぼ無いためです。WiMAXの場合、複数人でネットに接続をして動画を見たりすると、ネットが重くなったりすぐにデータ通信量の上限に達してしまい速度制限になってしまいます。そのため、家族で住んでいる方は光回線を申し込むのがオススメです。なお、先程もご説明いたしましたが、光回線は2年以内に解約をすると解約金が発生します。そのため、2年以上引っ越す予定が無い方も光回線をオススメできる理由と言えます。
ベストは光回線とWiMAXの両方を契約すること
WiMAXも光回線も契約している私としての結論としては、WiMAXも光回線の両方とも契約を行って使い分けるのが最も便利にインターネットを使える方法だと感じています。家では光回線を利用して、外出したときにWiMAXを利用して仕事をするとストレスなく利用することができます。そんなこと当たり前だろと思うかもしれませんが、費用に余裕がある方はどちらも申し込むのが良いと言えますね。
最後に
いかがでしたか?WiMAXと光回線の違いと、メリット・デメリットをご紹介した上で、WiMAXに向いている人、光回線に向いている人をご紹介いたしました。今回の記事を参考にしていただいて、快適なインターネットライフを送ってくださいね。