WiMAX2+を契約しようと思っているけれど、どれくらいネットを使ったら速度制限になるだろう?と思っているのではないでしょうか?もしくは、WiMAX2+はどれだけ使っても速度制限は無いという話を聞いて、本当なのかな?と思って確認のために調べているのでは無いでしょうか?
WiMAX2+って昔は速度制限なかったよね?
このページを見ている方の中には、WiMAX2+って昔は速度制限がなかったよね?と思っている方もいらっしゃるでしょう。そうなんです。以前はWiMAX2+は速度制限はありませんでした。速度制限がないというのがWiMAX2+の当初のウリでもありました。しかし、2015年4月に下記のデータ通信の量によって速度制限が設けられるようになりました。
WiMAX2+で速度制限になる基準
WiMAX2+では3日間で3GBを超えるデータ通信を行った場合は、速度制限が入るようになりました。ちなみに、WiMAX全体としては下記のように速度制限のガイドライが設けられています。
- 【全プラン共通】3日間で3GBを利用すると1Mbps〜7MBpsの速度制限
- 【7GB通常プランのみ適用】月7GBを利用すると128kbpsの速度制限
- 【au 4G LTEを使った場合のみ適用】月7GB利用すると128kbps速度制限
WiMAX全体としては上記のような速度制限の基準になっています。WiMAX2+を新たに契約しようと思っている方は、ギガ放題プランで契約しようと思っている方も多いでしょう。このギガ放題プランは使い放題のように見えますが、使い放題ではないんです。全プラン共通の基準値は適用されますので、3日間で3GBを利用すると容赦なく速度制限がかかることになります。
3日間で3GBってどれくらい?
WiMAX2+のギガ放題でも速度制限がかかる可能性があるということはご理解いただけたかと思います。とはいえ、3日間で3GBと言われても全くイメージが湧かないかと思います。UQWiMAXで公表されている資料(UQコミュニケーションズからみなさまへのお知らせ|UQ WiMAX|超高速モバイルインターネットWiMAX 2+)を元にご説明していきます。
まずは、下記の表をみてください。
パソコンで利用した場合
スマートフォンで利用した場合
上記の表を見てイメージしやすいものをピックアップすると、下記のようになります。
パソコンでは下記のようなイメージです。
- パソコンでYouTubeを約5時間見た場合
- パソコンで500文字程度のメールを約10万通送受信した場合
スマホでは下記のようなイメージです。
- スマホでYouTubeを約12.5時間見た場合
- スマホで300文字程度のメールを約20万通送受信した場合
上記に近いくらいのデータ通信を3日間に行った場合は、速度制限がされますよ。ということです。これを見ると3日間でこんなに使わないから大丈夫そうだと思いますよね?私もWiMAX2+は外出したときに作業ができるようにと契約をしているのですが、動画を見ながら作業していたりするにも関わらず、1度も速度制限になったことはありません。
ただし、あくまで仕事や遊びで使っている範疇ではという話です。株のトレードやオンラインゲームを行ったり、3GBに近いデータをダウンロードしたり、テレビ会議を行うと20〜30分というレベルで3GBに到達して速度制限になってしまいます。WiMAX2+は、これから利用しようと思っている目的や、現在の回線の環境に合わせて併用するのが良いと言えます。
WiMAX2+で速度制限にならずに使うための方法
先ほども少し触れましたが、ほとんどの方は速度制限になることはありませんが、使い方によっては数十分で3GBに到達してしまう場合もあります。ここでは、速度制限にならないようにするための利用方法をご紹介します。
家の回線と併用して使う
家に光回線を引いている方であれば、光回線との併用がオススメです。先ほどお伝えしたように私もWiMAX2+は利用しています。家でパソコンやスマホを触るときは光のwifiを受信するようにして、外出したときのみWiMAX2+を使うというようにしています。そうするだけで、全くストレス無くWiMAX2+を利用することができます。
ただし、これは家に光回線をひいているという方が前提です。家で光回線をひかずに、自宅でもWiMAX2+を利用しようと思っている方は注意が必要です。ちょっとしたネットサーフィンや仕事での活用であれば全く問題ありませんが、動画を数時間見たり、テレビ会議を行ったり、株やオンラインゲームをやってしまうとあっという間に3BGに到達してしまいます。
そういう方はWiMAX2+ではなく、家に光回線をひきましょう。ストレスなくネットを使うためにも強くオススメします。
常に自分の利用状況を見る
WiMAX2+の端末は今の利用状況を確認することができます。端末によって操作方法は異なるのですが、簡単な操作で何GB使っているかが分かるので、毎日気にかけておくようにしましょう。使いすぎているなと感じた場合は動画を見るのを控えたり、カフェなどの施設のWiFiを使ったりという工夫をして3GBに達しないように工夫をしましょう。
WiMAX2+の速度制限ってどれくらい遅くなる?
ちなみに、WiMAX2+の速度制限はどのくらい重くなるのかと疑問に感じている方も多いことでしょう。公式では速度制限になったときのデータ転送速度は公表されていないのですが、ネット界隈では最近になって、速度制限が緩和されてきているという話が出ています。ウェブページの閲覧やメールのやりとりなどのレベルであれば、体感として速度制限になっているという感覚は無いくらいだと感じる人もいるようです。とはいえ、少しでもネットの反応が重くなるとストレスになることは間違いありませんので、使いすぎには注意してくださいね。
最後に
今回はWiMAX2+の速度制限の基準値と、速度制限を受けずに使うための方法についてご紹介いたしました。WiMAX2+は持ち運びができてネットもストレスなく使えるので非常に便利なサービスです。とはいえ、あくまでも持ち運び用です。速度制限になって使いにくいと感じるような状態にならないように、使いすぎには注意をしてくださいね。